フラットバック姿勢:年齢と共に忍び寄る腰痛と膝痛の元凶
更新日:7月19日
こんにちは、皆さん!
今日は、特に男性の皆さん、特に"シニア世代"にはぜひお読みいただきたいトピックを取り上げます。それは「フラットバック姿勢」です。
初めて聞く方も多いかもしれませんね。
簡単に言うと、フラットバック姿勢とは脊柱の可動性が低下し、骨盤が後傾する姿勢で、脊柱の生理的なS字湾曲が少ない状態を指します。
つまり、「背が真っ直ぐ過ぎる」姿勢なのです。
「それって良いことじゃないの?」と思うかもしれません。
しかし、残念ながら、人間の背骨はちょっとしたS字曲線を描いているのが自然な状態。
真っ直ぐ過ぎると、それはそれで問題が起こるんです。
なぜこのフラットバック姿勢が問題なのでしょうか。
それは、この姿勢が腰痛や膝痛を引き起こしやすいからです。
特に高齢の男性にこの姿勢が見られることが多く、生活の質を損なう要因となっています。
「あれ?私もフラットバックかも?」と感じた方、まずは落ち着いてください。姿勢は長年の生活習慣で作られるもの。
一日で作られたものではありませんし、一日で改善するものでもありません。
今日はここまで。
皆さんの健康的な日々を願っています!フラットバック姿勢を正すための一歩、一緒に踏み出しましょう。