top of page

ダイエット中の悪者?多脂性食品の摂りすぎに注意!

更新日:7月4日

こんにちは!前回は乳製品のダイエット中の摂取について語りましたね。今回は脂質の多い食品にスポットを当ててみたいと思います。


ダイエット中に気をつける食べ物の1つが、「多脂性食品」です。では、詳しく見ていきましょう!



一体なぜ?


それはダイエット中に減らしたい体脂肪が、脂質から作られてしまうからです。脂質は、摂取したものがすぐに体にストックされやすい栄養素です。そのため、脂質を多く摂ると、結果的に脂肪が増えやすくなってしまいます。


じゃあ、脂質を全然食べなければいいの?


と思うかもしれませんが、それはちょっと待った!です。


脂質は、人間の生命活動にとって必要不可欠な栄養素です。細胞膜の構成成分であったり、ホルモンの原料になるなど、人間の体を構成するために必要な物質なんです。それをゼロにすると、体にとってマイナスになります。


では、どうすれば?


では、どうすればいいのでしょうか?答えは、脂質が多い食品は摂取を控えめにするということです。


基本的にはお肉、魚、大豆、お米、パンなどに含まれるためゼロには出来ません。

その為、ナッツ類やアボカド、マヨネーズや油などの食材はなるべく避け、脂質を適度に摂るように心がけましょう。


また、料理の際にもフライパンに油をガバガバと入れず、サラダにマヨネーズをたっぷりとかけるのも避けましょう。


最後に


毎日の食事で注意すべきは、「どの栄養素をどれだけ摂取するか」よりも「どんなバランスで摂取するか」です。全ての食品にはその食品ならではの栄養素が含まれており、それぞれバランス良く摂取することが大切です。

閲覧数:12回
bottom of page