top of page

ミステリー・ボディ:側弯姿勢が腰痛の隠れた原因?!

こんにちは、健康な毎日を求める皆さん!


今日は、ちょっと意外な“体のクセ”に注目します。


それは、「側弯姿勢」です。


「側弯姿勢って何?」と思われた方も多いかもしれません。


一般的には、脊柱が左右に湾曲してしまっている状態を指します。


つまり、正面から見ると、体が"S"字または"C"字に見えるような姿勢なのです。


驚くかもしれませんが、この側弯姿勢、実は腰痛を引き起こしやすいんです。


更に、腰を丸めるような動きをすると、腰部に余計な負担がかかり、痛みを引き起こしやすくなります。


そして、この側弯姿勢、大きく分けて2つのタイプがあります。


一つは「構築性の側弯」、これは椎骨自体に異常があることによって起こります。


もう一つは「機能性の側弯」、これは左右の筋肉のバランスが崩れたり、脚の長さに差があることによって起こるものです。


どちらのタイプも、放っておくと腰痛だけでなく、全身のバランスを崩し、他の部位にも痛みを引き起こす可能性があります。


「どうやって対処すればいいの?」と思うかもしれませんが、まずは自分の姿勢を知ることが大切です。


友人に背中の写真を撮ってもらったり、鏡で自分の姿勢をチェックするのも一つの方法です。


そして何より、定期的な運動とストレッチが大切!正しい体の動かし方を身につけ、筋肉のバランスを整えることで、側弯姿勢を改善し、腰痛から解放される道が開けます。


今日はここまで。皆さんの健康な日々を心から願っています。次回もお楽しみに!

 
 
REAL-基本横ロゴ.jpg
  • Line
  • Instagram
  • YouTube

​営業時間

​5:00~23:00(年中無休)

【予約受付時間】​

月・水・金・土曜日 10時から19時

火・木曜日 10時から15時

※日・祝日 ノースタッフ

※ご予約のない時間は、ノースタッフの場合がございます。

お問い合わせ

〒895-2511

鹿児島県伊佐市大口里767-1

電話 0995-29-4970
​※指導中などの都合により、お電話に出られない場合がございます。
恐れ入りますが、お問い合わせの際は公式サイトのお問い合わせフォームよりご連絡いただくことをおすすめいたします。

ご 予 約

・無料見学

​・入会手続き

bottom of page