top of page

女性の変形性膝関節症は筋肉量より、筋力が重要?

女性の変形性膝関節症は筋肉量より、筋力が重要?


結論からいうと、

女性は特に筋力トレーニングが必要!





筋肉と筋力の違いとは、

車で例えるなら、


筋肉は車体

筋力は馬力


といったところだと考えて下さい。





女性の握力・上肢筋量(車体)・下肢筋力(馬力)および筋量(車体)の、経年変化と運動器疾患との関連性についての調査


下肢の筋量(車体)とは変形性膝関節症の有病率とは相関しなかったのですが、

下肢の筋力(馬力)とは変形性膝関節症の有病率に強い相関がみられた。


という結果になりました。


そこでどのようにして、筋力を上げるかというと


「しっかり負荷をかけてトレーニングする」


ということです。





ウォーキングや、ランニングではなく、


重りを使ったトレーニングをすることがおすすめです。


ちなみに筋力が上がるトレーニングと基準としては、

1セット4回ぐらいしか上がらないような重さでトレーニングするのが、

ベストとされています。


ですが、

1セット4~12回でも筋力向上のトレーニングになるため、

初めてトレーニングする方や、

恐怖感のある方は、

ここからスタートするといいかもしれません。


ですが、

重りは軽く、

動かしているだけでは、

効果があまりないので注意してください。


ぜひ変形性膝関節症を防ぐためにも、いつもより重量をかけてトレーニングしてみて下さい。

閲覧数:106回

最新記事

すべて表示
bottom of page