top of page

後頭部の位置で、くびれが出来る

今回は「後頭部の位置で、くびれが出来る」についてです!




くびれが出来る為には、後頭部の位置がとても重要になります。




後頭部が前に出て、猫背になっている




そんな方は要注意です!




結論からいうと、




くびれを作りたかったら、後頭部を後ろに引いて上部肋骨を持ち上げてくだい。




この時の注意点は下部の肋骨は上げてはいけません。




後頭部が前に出て猫背な姿勢を「上位交差症候群」といいます。




「上位交差症候群」では、お腹の筋肉がうまく働かず、綺麗なくびれの邪魔をしてしまいます。




どのようなエクササイズが有効かというと、

①ストレッチポールを使っての上体反らし

②ディープネックフレクサー

がおすすめです。





①ストレッチポールを使っての上体反らし

目的:

上部肋骨を持ち上げる


手順:

①背中の上の方にストレッチポールをあて両膝を曲げて上向きに寝転がる

➁息を吐きながら胸を反らしていく

③息を吸いながら元の位置に戻る





➁ディープネックフレクサー

目的:

前に出ている後頭部を後ろに戻す


手順:

①仰向けに寝転がる

②息を吐きながら、二重顎を作るように顎を引き、頭を床から離す

③息を吸いながら元の位置に戻る




このように上部肋骨も持ち上げて、後頭部を後ろに持ってくるようなエクササイズをすることで、猫背(上位交差症候群)の改善に繋がり、綺麗なくびれ作りができます。




 
 
REAL-基本横ロゴ.jpg
  • Line
  • Instagram
  • YouTube

​営業時間

​5:00~23:00(年中無休)

【予約受付時間】​

月・水・金・土曜日 10時から19時

火・木曜日 10時から15時

※日・祝日 ノースタッフ

※ご予約のない時間は、ノースタッフの場合がございます。

お問い合わせ

〒895-2511

鹿児島県伊佐市大口里767-1

電話 0995-29-4970
​※指導中などの都合により、お電話に出られない場合がございます。
恐れ入りますが、お問い合わせの際は公式サイトのお問い合わせフォームよりご連絡いただくことをおすすめいたします。

ご 予 約

・無料見学

​・入会手続き

bottom of page