こんにちは!
今日は、私たちの身体にとって重要な役割を持つ「腰」に焦点を当てたいと思います。
特に、あなたが腰痛に苦しんでいるなら、これは必見です!
今回取り上げるのは、「腰椎前弯姿勢」というあまり耳にしないかもしれない姿勢。
しかし、この姿勢を知らないということは、自分自身が腰痛のリスクにさらされているかもしれません。
「腰椎前弯姿勢」は、その名の通り腰椎が過度に前方に湾曲し、骨盤が過度に前傾している姿勢を指します。一般的には"反り腰"とも言われます。
この姿勢、一見おしゃれなダンサーのように見えるかもしれませんが、身体にとっては決して良いものではありません。
では、なぜこの姿勢が腰痛の元凶となるのでしょうか。
それは、主に股関節を曲げる筋肉や脊柱起立筋、多裂筋、腰方形筋といった背中の筋肉が短くなってしまい、一方で腹筋や股関節を伸ばす筋肉が伸びてしまい、筋肉バランスが崩れるからなのです。
一言で言うと、"筋肉が緊張しすぎて腰に負荷がかかってしまう"のです。
腰は私たちの身体を支える重要な部位。
そのバランスが崩れると、当然、その負荷は腰痛となって現れます。
「えっ、私も腰椎前弯姿勢かも…?」と思った方、心配しないでください。
一度ついた不良姿勢も、正しい知識と訓練で改善することができます。
それでは、今日はこの辺で。
あなたの健康と正しい姿勢を心から応援しています!