top of page

高齢者におすすめのトレーニングの流れ

執筆者の写真: 和輝 内倉和輝 内倉

更新日:2023年3月18日

今回は「高齢者におすすめのトレーニングの流れ」についてです!




いきなりきついトレーニングを行うのは、怖い。

そんな方に向けた内容になっています!




高齢者におすすめなトレーニング方法は、

3つ段階を踏んでトレーニングする事がおすすめです。




1つ目は

「コンディショニング(身体づくりの期間)」

2つ目は

「高負荷筋力増強トレーニング」

最後に

「機能的なトレーニング」




という流れでトレーニングすることがおすすめです。




1つ目の「コンディショニング(身体づくりの期間)」では、

運動をきつくしすぎてはいけません。


軽い負荷でたくさんの回数を反復して行えるのトレーニングをしていきます。


負荷の目安は軽いと感じるぐらいの負荷でトレーニングしましょう。


トレーニング種目例)

椅子からの立ち上げ

スクワット




2つ目は「高負荷筋力増強トレーニング」では、

コンディショニング(身体づくり期間)に比べて負荷をかけてトレーニングをしていきます。


10回繰り返し行えて、ややきついぐらいの負荷にすることがおすすめです。


トレーニング種目例)

水の入れたペットボトルを持ってスクワット

フロントスクワット




最後の「機能的トレーニング期」では、

スピードが速いような動きや難しい動きなどのトレーニングを実施していきます。




トレーニング種目例)

歩行

階段昇降




このような流れでトレーニングすることで、

無理せずに筋力の向上をすることが、

出来ます。



無理せずに自分のペースでトレーニングしてみてください!








 
 
REAL-基本横ロゴ.jpg
  • Line
  • Instagram
  • YouTube

​営業時間

​5:00~23:00(年中無休)

【予約受付時間】​

月・水・金・土曜日 10時から19時

火・木曜日 10時から15時

※日・祝日 ノースタッフ

※ご予約のない時間は、ノースタッフの場合がございます。

お問い合わせ

〒895-2511

鹿児島県伊佐市大口里767-1

電話 0995-29-4970

※留守番電話にメッセージを残して頂 

 ければ、折り返しご連絡させていた

 だきます。

ご 予 約

・無料見学

​・入会手続き

bottom of page